Google Search Consoleの設定方法 | Wraptasを使った手順を徹底的に解説

ページ内のリンクにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれており、クリックして購入すると著者の収益となります。もしそれがイヤな場合にはリンクを踏まずに購入されることをおすすめします。
 
この記事はこんな人におすすめ
  • WraptasでのGoogle Search Consoleの設定方法を知りたい
この記事では、Wraptasのユーザー向けに、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)を設定する手順を紹介します。
 
WraptasのNotionブログのつくり方を知りたい方は、こちらをご覧ください。
 
 
 

Google Search Consoleとは?

Google Search Consoleとは、Googleが無料で提供するサイト解析ツールです。Googleでの掲載順位の確認や、サイトで発生している問題の確認ができます。
SEO対策をするのであれば、Google Analytics(アナリティクス)とあわせて、必ず導入したいツールです。

Google Search Consoleでできること

Google Search Consoleでできることは、以下の3つです。
  • Google検索エンジン上での表示結果の確認
  • Googleへの情報提供
  • サイトの問題の把握

Google検索エンジン上での表示結果の確認

Google検索結果として、以下のことが主に確認できます。
  • 掲載順位
  • 表示回数(URLが検索結果で表示された回数)
  • クリック数(ユーザーがクリックした回数)
  • CTR(Click Through Rate の略。ユーザーがクリックした回数の割合)
  • 検索クエリ(URLが表示されたときの検索キーワード)
また、Google検索でページがインデックスされているか否かがわかります。

Googleへの情報提供

Googleへの情報提供として、インデックス登録のリクエストや、インデックスの削除申請ができます。
インデックスとは、自分のWebサイトがGoogleの検索エンジンへ登録されることを指します。
 
また、Google Search Consoleでは、サイトマップの送信もできます。
サイトマップとは、サイト内のページを一覧にしたものを指します。サイトマップを送信しておくことで、クローラーがページを見つける速度を早めるメリットがあります。
クローラーとは、Web上にあるサイトを巡回し、「検索順位を決める要素を収集する」ロボットプログラムのことを指します。

サイトの問題の把握

サイトの問題の把握として、サイトのセキュリティ問題(マルウェア感染やハッキングなど)や、Googleのガイドライン違反の状況を検知できます。
また、クローラーエラー(クローラーの巡回時に問題が発生し、ページがインデックスされないこと)もわかります。
 

WraptasでGoogle Search Consoleを設定する方法

ここでは、Wraptasを使ってGoogle Search Consoleを設定する方法を紹介していきます。

1. Google Search Consoleへアクセス

2. Googleのアカウントでログイン

3. URLプレフィックスにサイトのURLを入力し、「続行する」をクリック

4. 「所有権の確認」でHTMLタグをクリックし、メタタグをコピー

5. Wraptasの管理画面で の順番でクリック

6. 「HTML直接追記(headタグ)」にメタタグを貼り付ける

7. Google Search Consoleの画面に戻り、「確認」をクリック

8. 「所有権を証明しました」の画面で「完了」をクリック

 
これで、WraptasとGoogle Search Consoleの連携が完了です!
 
 

まとめ

今回は、Wraptasのユーザー向けに、Google Search Consoleを設定する手順を紹介しました。
無事に設定できましたか?
Google Search Consoleは、とても便利なツールです。SEO対策では必須ですので、どんどん活用していってくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!